おすすめ離乳食
赤ちゃんが生まれて5か月目に入りますと、いよいよ離乳食は始まります。初めはおもゆをちょっとずつ食べる赤ちゃんも、月齢が進むと様々な食材を使って離乳食が作れるようになります。この食材は使っていいのか、栄養バランスが心配などたくさんの悩みが増えてくるかと思います。今回は手軽に出来て栄養バランスもいい離乳食を紹介します。
・5~6か月の離乳食
5~6か月は離乳食初期になります。基本はとろっとろのペースト状のものをスプーン1杯ずつから始めます。10倍粥に慣れてきたらカボチャや玉ねぎ、ニンジンなど甘味のある野菜は食べやすいです。
6か月ごろになると、離乳食も少しずつ慣れてきますので、ほうれん草と柔らかい絹ごし豆腐を使ってスープ風にしてみたり、バナナをペーストにして食べさせてみてください。
・7~8か月の離乳食
7~8か月はモグモグ期といい、離乳食の中期になります。このころになると歯が少しずつ生えて来たり、食べる時に口をモグモグさせたり可愛い赤ちゃんの姿が見られるかと思います。ペースト状だった食事も、少しすつ食材の形を残すような形にしてモグモグ噛む練習をさせます。柔らかさの目安は舌でつぶせる硬さです。歯が生えていても、まだ大人の様にしっかりと噛んで食べられませんので、食材を大きくし過ぎると喉がつまるので要注意です。
鶏ひき肉やジャガイモにニンジン、玉ねぎと赤ちゃん用のおだしを使って肉じゃがを作ったり、粉ミルクと小麦粉、野菜を使ってクリームシチューも煮込むだけの簡単メニューなのでお勧めです。
小麦粉や卵など、少しずつ食べ始める赤ちゃんも増えてくるかと思いますが、もし体に湿疹が出来たり呼吸が苦しそうな場合は食物アレルギーの可能性があります。赤ちゃんの様子をながら、食べ進めてください。
・9~11か月
9~11か月は離乳食後期になります。この時期は手づかみをして食べやすいようなものを作るようにします。カボチャやシラス、片栗粉を少々入れておやき風にしたり、ひじきやニンジンなどの野菜を入れて豆腐ハンバーグを作ったり、にんじんが苦手な子はグラッセにすると甘くて食べやすいです。甘味を付ける際は砂糖を入れ過ぎず、素材本来の甘さを引き立て程度で十分です。おやつはスナックよりもヨーグルトやバナナ、キウイなどを食べさせるようにしてください。
・忙しい時は市販の離乳食で大丈夫
仕事をしていたり、お母さんの体調が悪いと離乳食を作るのも大変かと思います。そんな時は市販の離乳食を活用することをお勧めします。栄養バランスも良く、添加物も含まれていないので安心して食べさせることができます。温めるだけなので、忙しいお母さんの強い味方です。市販の離乳食を使うと育児をサボっている様に思われるかもしれませんが、疲れているときに無理をすることは、お母さんのストレスの原因にもなりますので、上手に活用してみてください。
まとめ
基本的に離乳食は赤ちゃんが「食事は楽しい」と思ってもらうことが大切です。好き嫌いがあってなかなか食べてくれないと悩んでいるお母さんもいるかもしれませんが、大人でも好き嫌いはありますし、無理に与えると食事そのものを嫌がる原因になります。美味しく楽しく食べてもらう様にお母さんも気持ちを楽にして接してください。豆乳や甘味のある野菜と組み合わせると食べやすくなることもあるので、色んな食材を使ってチャレンジして、赤ちゃんと楽しい食事の時間を過ごしましょう。